[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
719
:
荷主研究者
:2010/04/25(日) 02:59:04
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/04/20100416t12012.htm
2010年04月16日金曜日 河北新報
アーケード街にコンビニ初進出 空き店舗活用 セブン―イレブン
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/MIYAGI/e2_konbini_sinsyutu01.jpg
仙台市中心部のアーケード街で初のコンビニとなるセブン―イレブン一番町4丁目店
コンビニエンスストア大手のセブン―イレブン・ジャパン(東京)は16日、仙台市青葉区一番町4丁目のアーケード街に「一番町4丁目店」をオープンさせる。仙台のアーケード街へのコンビニ進出は初めて。賃料相場の低下なども背景にあり、東北一の繁華街の変化を象徴する出店ともいえそうだ。
開店するのは「スマイルホテル仙台国分町」が入るビルの1階で、面積は約190平方メートル。昨年10月まで呉服店が入っていた。セブン―イレブンは近くの「仙台稲荷小路店」を15日で閉め、スタッフを移して営業する。
これまでコンビニ各社は仙台市中心部のアーケード街への出店を見合わせきた。賃料の高さや間口の狭さがネックになっていたのに加え、「街の個性がなくなる」と一部の商店街関係者らが出店に抵抗感を抱いていた事情もあった。
今回の出店についてセブン社の仙台地区事務所は「リーマン・ショック以降、市中心部の賃料相場が下がり、メーンストリート沿いに投資する大きな効果が見込めると判断した」(店舗開発担当者)と説明。消費者からもアーケード街進出を要望する声が上がっていたという。
地元商店の反応はさまざま。「東北一のメーンストリート沿いの目立つ場所だけに複雑だが、これも時代の成り行きなのか」と商店主の一人。別の商店主は「既に多くの飲食チェーン店があり、コンビニが出店しても問題ではない」と語る。
一番町四丁目商店街振興組合の浜宏一郎理事長は「空き店舗のままでは商店街の利用者に申し訳ない。にぎわいが生まれるなら歓迎したい」と話している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板