[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
717
:
荷主研究者
:2010/04/25(日) 02:58:10
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/04/20100416t12014.htm
2010年04月16日金曜日 河北新報
EVエナジー宮城工場、第2ラインきょう稼働 生産能力倍増
トヨタ自動車グループで車載用電池製造のパナソニックEVエナジー(静岡県湖西市)は15日、宮城県大和町の宮城工場で、2本目の生産ラインを16日に稼働させることを決めた。1月に初出荷を始めた1本目に続く新ラインの稼働で、生産能力は年20万台分と倍増することになる。
新ラインは3月下旬から生産に向けた準備を始めた。16日からフル稼働となり、1本目と同様にトヨタのハイブリッド車「プリウス」用のニッケル水素電池を量産する。
生産した電池は品質検査などを経て、4月下旬にも愛知県内のトヨタの生産拠点に出荷される見通しだ。
EVエナジーは9月には、宮城工場内に3本目のラインも完成させる予定。稼働すれば年間の生産能力は30万台分に伸び、静岡県の工場と合わせた会社全体の生産能力は年110万台分となる。
同社は宮城工場でプリウス以外の電池を生産することも検討中。プリウスはリコール(無料の回収・修理)対象となったが売れ行きは好調で「宮城工場の生産量に影響はない」(総務部)という。
EVエナジーは今月1日付でトヨタを引受先とした140億円の第三者割当増資を実施し、財務基盤を強化した。トヨタの出資比率が60%から80.5%に上がったこともあり、近く社名を変更する。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板