したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

611荷主研究者:2010/02/07(日) 17:20:41

http://www.kahoku.co.jp/news/2010/02/20100207t12016.htm
2010年02月07日日曜日 河北新報
宮城県が自動車産業振興室を新設 10年度

 宮城県は6日までに、経済商工観光部内に「自動車産業振興室」を新設することを軸とした2010年度の組織改編案を固めた。自動車産業を中心としたものづくり産業の支援に向けて、本格的な体制整備に乗りだす。

 自動車産業振興室は、トヨタ自動車の完成車製造子会社、セントラル自動車の大衡村の新工場が11年1月に本格稼働するのに備え、地元企業が自動車関連部品の製造を受注できるようバックアップする。

 現在、新産業振興課内にある自動車産業振興班を格上げし、5人の職員を10人弱に増やす。技術力向上への支援、商談会開催などの取り組みを強化する。

 半導体製造装置大手の東京エレクトロンが大和町に建設する新工場も、11年春の稼働を目指す。県は新産業振興課に「高度電子機械産業振興班」を新たに設ける。

 半導体関連産業の育成はこれまで、同課の産学連携推進班が兼務していた。5人程度の班を新設し、県内関連企業の育成、受注拡大に専念する。

 セントラル自動車が新工場を建設する第2仙台北部中核工業団地(大衡村)の整備のために、07年に設けた「仙台北部工業団地整備室」は09年度末で廃止する。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板