したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

573荷主研究者:2010/01/24(日) 16:33:05

http://www.kahoku.co.jp/news/2010/01/20100122t12006.htm
2010年01月22日金曜日 河北新報
仙台空港鉄道 宮城県がアクセス線の値上げ検討

 仙台空港アクセス線を運営する第三セクター仙台空港鉄道(名取市)の経営が悪化している問題で、最大株主の宮城県は21日、一部区間の運賃を引き上げる方向で検討に入った。2010〜14年度の値上げを視野に入れる見通し。値上げすれば07年3月の開業以来初めてとなる。

 県策定の経営支援プラン行動計画骨子案などによると、運賃引き上げの対象に浮上しているのは、美田園―仙台空港の一区間。アクセス線から東北線に乗り入れる通勤通学客には、値上げが影響しないよう考慮する。

 現在の運賃は、美田園―仙台空港が210円、仙台―仙台空港間は630円。値上げ幅は早急に検討する。県土木部は「早い時期に引き上げたい」としてJR東日本などとの調整を急ぐ。

 骨子案は乗客が需要予測の65%にとどまっている現状を指摘。このままでは11年度に運転資金が底を尽き、13年度に債務超過に陥ると分析した。県が金融機関から借りた資金を空港鉄道会社に建設資金として貸し付けた78億円の債権について、年間約7800万円の利子(年利1%)の免除を検討する。

 骨子案は鉄道設備の所有と運行主体を切り離す可能性にも触れた。県などが将来、鉄道施設を引き取り、空港鉄道の資産を圧縮させる案が検討されるとみられる。

[仙台空港アクセス線]仙台空港―JR名取駅(7.1キロ)と、東北線の名取―仙台間を経由する全長17.5キロ。宮城県や仙台市などの自治体、民間企業が出資する第三セクターの仙台空港鉄道が空港―名取を運営する。空港―仙台間は快速が17分、各駅停車で23分。1日40往復。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板