[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
543
:
とはずがたり
:2009/12/31(木) 10:33:15
仙台の5大イベント 協賛金が大幅減 企業頼み見直し必要
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/12/20091231t12017.htm
各イベントの収支状況
イベント名 総費用(損益) 企業協賛金(前年比%)
仙台・青葉まつり 7,710(94) 2,490(-5.9)
仙台七夕まつり 10,530(0) 2,210(-11.2)
定光寺ジャズフェスティバル 5,00(-200〜-300) 970(-40.5)
SENDAI光のページェント 11,000(0) 2,000(-20.0)
仙台を代表する「仙台七夕まつり」「SENDAI光のページェント」など五つのイベントが今年、不況の影響から企業協賛金の大幅減に苦しんでいる。前年の半分近くになるイベントもあり、収支はほとんどがマイナス。赤字分はそれぞれ借入金などで補てんして解消する見通しだが、不況が続く中「企業頼みは見直しも必要」との声が関係者から上がっている。
各イベントの協賛金は表の通りで、前年比40%以上の減少となった「みちのくYOSAKOIまつり」「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」をはじめ、軒並み協賛金が落ち込んだ。
最も減少したYOSAKOIまつりは、数百万円を負担してきた協賛企業が撤退。大会パンフレットの広告料で協賛金を募るジャズフェスも100万円単位の大きな広告枠が埋まらなかった。
協賛企業数は、未集計の光のページェントを除く4イベントで24.3〜6.7%減少した。
収支は、事業費の見直しで支出を約420万円切り詰めた「仙台七夕まつり」だけがとんとん。「仙台・青葉まつり」は予備費が90万円ほど残ったが、実際は積立金から600万円を取り崩してしのいだ。
31日まで続く光のページェントは、発光ダイオード(LED)の導入で約1000万円の費用負担が新たに発生し、黒字は困難な状況。赤字となる公算が大きい。
ジャズフェスで30万円の協賛を取りやめた仙台市内の建設会社の担当者は「賞与を大幅にカットしている状況で、社内の理解が得られなかった」と説明。企業では、協賛金の代わりに社員によるボランティアを申し出る所もあったという。
企業協賛金とは対照的に、小口ながら個人協賛金や募金は増える傾向にある。主催者は、関連グッズの販売やホームページ上の広告の活用など、新たな収入源の開拓に試行錯誤を続ける。
七夕まつりの実行委員の一人は「一度下げた企業協賛金を再び上げてもらうのは難しい」と予想。「企業や自治体頼みの姿勢を改め、支出の見直しも必要。安定した収入の確保策を考えなければならない」と話す。
2009年12月31日木曜日
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板