[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
541
:
荷主研究者
:2009/12/30(水) 20:44:16
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/12/20091229t11023.htm
2009年12月29日火曜日 河北新報
仙台・宮城野区文化センター 入札6回でやっと着工へ
5回の入札不調などを経て、着工が決まったセンターの建設予定地=仙台市宮城野区五輪
仙台市宮城野区文化センターが5回の入札不調などを経て、ようやく着工する。同市議会が12月定例会で、工事請負契約の締結に関する議案を可決した。2000年の建設基本構想の策定以降、参加業者不足などで入札不調が続いた上、6回目の入札で落札した共同企業体(JV)の筆頭企業が警視庁の家宅捜索を受け、一時、着工に暗雲が垂れ込めた。地元関係者は「このまま無事に完成してほしい」と願っている。
センターの建設地は宮城野区役所に隣接するJR仙石線の車両基地跡地。地上3階、地下1階、延べ床面積約1万3600平方メートルで、音楽ホールや演劇ホール、図書館、児童館が入る。総事業費は約63億4700万円。
センターの建設構想は1996年に持ち上がった。市は市民協働のモデル施設にしようと、住民20人の推進会議を設置し、基本構想を策定した。
ところが、建設に入るころに狂いが出た。06年の初回の入札で工事を落札したJVの筆頭企業が談合事件で指名停止になり、契約を断念した。その後の3回の入札は業者が集まらなかった。
市はことし7月、5回目の入札を実施した。しかし、参加5JVすべてが、品質を確保できない可能性のある「特別重点調査価格」を下回り、不調となった。10月の6回目の入札は特定のJVが落札し、仮契約を結んだが、その後、筆頭企業が東京の羽田空港の工事をめぐり、詐欺容疑で警視庁の家宅捜索を受けた。
施工業者がなかなか決まらず、「おはらいをした方がいい」と話す市議も。市議会の議決でようやく来年に着工することが決まったが、開館予定は09年6月から12年3月に延びた。
センターの基本構想策定に携わった宮城野区の会社員小松真知子さん(56)は「当初からかかわり、完成を楽しみにして亡くなった人もいる。10年以上待ったのだから、いい施設に仕上がってほしい」と話している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板