[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
535
:
荷主研究者
:2009/12/30(水) 00:56:57
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/12/20091225t13030.htm
2009年12月25日金曜日 河北新報
2生産拠点の物流向上 県道大衡落合線きょう全線4車線化
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/MIYAGI/20091225_m2-01.jpg
仙台北部中核工業団地(大和町、大衡村)と第2仙台北部中核工業団地(大衡村)を貫く県道大衡落合線(7.4キロ)が25日、全線4車線化される。
トヨタ自動車の生産子会社セントラル自動車などが立地する両工業団地と、2010年度開業予定の東北自動車道大衡インターチェンジ(IC、仮称)とのアクセスが向上する。
2車線のままだった第2仙台北部中核工業団地内の3.2キロが25日午後1時に4車線となる。この区間にセントラル自動車の新工場が建設された。工事は04年度に始まった。事業費は13億8000万円。
県道大衡落合線は大衡村大衡と大和町落合松坂を結ぶ。沿線には両工業団地のほか、大和流通工業団地がある。東北道との交差地点に大衡ICが建設中で、県は「生産拠点と高速道路を結ぶ重要な物流路線」と位置付けて、4車線化を急いでいた。
開通区間の西側1.2キロは11月18日に4車線化済み。東側の仙台北部中核工業団地内3.0キロは1993年に開通した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板