[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
513
:
荷主研究者
:2009/12/14(月) 00:44:07
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/12/20091211t11027.htm
2009年12月11日金曜日 河北新報
仙台市4団地アンケート 将来の不安「生活の足」3割
将来最も不満になりそうな点
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/MIYAGI/091211a11.jpg
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/MIYAGI/091211a12.jpg
モデル郊外住宅団地の状況
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/MIYAGI/091211a13.jpg
仙台市郊外の住宅団地の住民は、将来の生活で不満になりそうな点として、3割以上が交通手段の不便さを挙げていることが、市の調査で分かった。福祉・介護体制の不備についても約2割が不満を訴えた。市は11月、郊外住宅団地の課題などを検討する全庁横断的なワーキンググループ(WG)を発足させ、今後の対策などの検討に着手した。
調査は、造成時期や立地場所などの違う鶴ケ谷(宮城野区)、中山(青葉区)、住吉台、松陵(いずれも泉区)の4団地をモデル地区に抽出。2009年1、2月、住民アンケートのほか、町内会への聞き取り調査などを実施した。
将来、不満になりそうな項目として「バスや地下鉄が不便」が最多の21%、「自動車がないと不便」は14%あり、交通手段が計35%を占めた。「福祉・介護体制が不十分」も18%と高く、「店舗・病院・学校が不十分」との回答は9%だった。
団地別に見ると、住吉台が「バスや地下鉄が不便」(38%)、「自動車がないと不便」(27%)といった交通手段に関する回答がほぼ3分の2に達した。ほかの3団地は「福祉・介護体制が不十分」がトップで、割合は鶴ケ谷22%、中山16%、松陵28%だった。
今後の転居予定については、64%が「ない」と回答。地域別には松陵が77%と定住志向が強く、中山が57%と最も低かった。
一方、「転居の予定がある」「転居したい」を合わせると36%。理由は「移動が不便」(22%)、「住宅の老朽化」(20%)、「家族が減った」(15%)、「買い物・通院が不便」(14%)の順になっている。
仙台市が立ち上げたWGでは、部局間の連携を密にして公共交通、福祉、地域コミュニティーなど郊外住宅団地が抱える諸課題を検討する。
市都市整備局の小島博仁住環境部長は「郊外団地の課題が客観的なデータとして初めて裏付けられた。それぞれの団地に合った対策を住民と協働で考えていきたい」と話している。
◎子ども流出高齢化裏付け 「単身」「夫婦」4割
仙台市が市郊外の鶴ケ谷(宮城野区)、中山(青葉区)、住吉台、松陵(いずれも泉区)の4住宅団地をモデル地区に実施した住民アンケートによると、「単身」と「夫婦のみ」を合わせた世帯数の割合が住み始めた時期の2倍以上増え、全体の4割近くに達した。郊外住宅団地で子ども世代が流出し、高齢化も進んでいることが裏付けられた形だ。
住み始めの家族構成は「単身」が7%、「夫婦のみ」が10%だったが、現在の家族構成は、それぞれ11%、25%に増えている。
各団地の「単身」「夫婦のみ」を合わせた世帯数の割合は、1970年代に開発が完了した鶴ケ谷が23%から51%、中山が24%から44%と5割前後に増えた。80年代後半に完了した松陵は10%から30%に、住吉台でも11%から23%に増加した。
転居する時に比較検討した地域は、「市中心部以外」が9割に上った。住吉台、松陵は95%前後もあり、「市中心部」はほぼ検討の対象外だったようだ。一方、両団地よりも開発の早い鶴ケ谷、中山では「市中心部」が2割以上あった。
現住居への転居理由は、「住環境や自然環境が良い」が38%でトップ。次いで、「子どもの通学に便利」が12%、「通勤に便利」が10%だった。
団地別では、「住環境・自然環境が良い」が松陵、住吉台で5割前後に達した。住吉台では「子どもの通学に便利」も2割と高かった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板