[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
488
:
荷主研究者
:2009/11/29(日) 22:13:16
「国道398号 石巻北部バイパス」の供用開始について 平成21年11月11日
http://www.pref.miyagi.jp/road/douro_kensetu/ishinomakibp1kyouyoukaishi(H211111%EF%BC%89.pdf
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/11/20091129t13018.htm
2009年11月29日日曜日 河北新報
国道398号バイパス、来月12日部分開通 石巻
国道398号石巻北部バイパスの石巻市蛇田―同市南境間が12月12日、開通する。同市中心部の渋滞緩和や女川町への接続向上につながる。
開通区間は国道45号と接続する石巻赤十字病院近くから、県道石巻河北線との交差点付近までの2.7キロ。暫定片側1車線で設計速度は時速60キロ。総工費98億円で、県が1998年度から事業を進めてきた。
石巻専修大や企業団地「石巻トゥモロービジネスタウン」がある地区と三陸自動車道のアクセスが良くなる。市内で旧北上川5本目の橋となる曽波神大橋が完成し、市中心部の渋滞緩和が見込まれる。市東部や女川町から石巻赤十字病院への救急搬送の時間短縮も期待できる。
石巻北部バイパスは石巻市蛇田―同市沢田の10.8キロで、最も西側に位置する工区が今回初めて開通した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板