したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

474荷主研究者:2009/11/22(日) 18:41:17
>>363
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/11/20091120t12013.htm
2009年11月20日金曜日 河北新報
宅配飲料水工場を新設、生産能力倍増 アクアクララ東北

操業を始めたアクアクララ東北の新工場

 ユアテック子会社で宅配飲料水製造販売のアクアクララ東北(仙台市)は、仙台市青葉区上愛子の本社敷地内に新工場を建設し、生産能力を約2倍に引き上げた。飲料水の宅配市場が引き続き拡大すると見込み、能力増強が必要と判断した。約5億円(2009年3月期)の売上高を5年後をめどに倍増させるという目標を掲げる。

 倉庫や事務棟も備える新工場は平屋で、延べ床面積約920平方メートル。設備は12リットル入りボトル詰め飲料水を1時間当たり330本製造する能力があり、旧本社工場(160本)から大幅に向上した。手作業が多かったボトル詰めなどの工程は半自動化。顧客から回収して繰り返し使う専用ボトルの洗浄工程も拡充した。投資額は約3億円。

 同社は02年、事業拡大を図るユアテックと、三井物産との共同出資で設立された。アクアクララ(東京)とフランチャイズ契約を結び、特殊フィルターで水道水をろ過し、ミネラル成分を加えて飲料水を製造。直販や約50社の代理店を通じて東北6県で販売している。

 同社によると、顧客の個人や事業所は宮城県内を中心に約1万1000件。景気悪化や他社との競合で伸びは鈍化したが、増加傾向が続いている。宅配料込みで12リットル入り1260円。冷水と温水が出る専用サーバーも貸し出している。

 小島吉雄社長は「自分で水を運ぶ必要がない宅配の魅力や、冷・温水が使える利便性が浸透してきている。催事での無料試飲などで営業を強化し、さらに認知度を上げたい」と話している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板