したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

47荷主研究者:2008/08/14(木) 23:57:21

http://www.kahoku.co.jp/news/2008/07/20080709t12007.htm
2008年07月09日水曜日 河北新報
サンドビック子会社 栗原市と新工場協定締結

工場完成予想図。右が現工場と増設中の工場。左が新設する工場

 スウェーデンに本社がある世界最大手の切削工具メーカー「サンドビック」の製造子会社「サンドビックツーリングサプライジャパン」(宮城県栗原市)は8日、栗原市が同市瀬峰で造成している第二新田沢工業団地の土地約1.5ヘクタールを購入し、工場を新設する工場建設協定を栗原市と結んだ。

 同社は現在、同工業団地と隣接する敷地内に工場を増設しており、今回調印した工場も含め四つの工場を今後稼働させる計画。総投資額は250億円超の見込み。

 同社で行われた協定締結式には、藤井裕幸社長、佐藤勇栗原市長らが出席。それぞれ協定書に署名した。

 調印した工場建設では、市は造成を今年10月末までに完了。同社は年内に着工し、2009年7月の稼働を目指す。工具取り付けを高精度で短時間化する「コロマントキャプト」と呼ばれる装置を年間約10万個生産する。投資額は37億円。

 このほか、同社は金属切削用の超硬チップを増産するため約80億円を投資し、敷地内に工場を増設中で09年3月に完成予定。10年ごろには敷地内にさらに超硬チップの工場を建設する。

 藤井社長は記者会見で「キャプトを製造する別の工場もさらに建設する」と、4つ目の工場建設構想を表明。佐藤市長は「その用地は今後、市が造成したい」と工業団地を拡張する方針を示した。

 サンドビックツーリングサプライジャパンは、サンドビックの世界3大製造拠点の一つ。瀬峰工場では76年から超硬チップを製造。昨年10月に本社直轄の工場として独立した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板