[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
452
:
荷主研究者
:2009/11/11(水) 23:10:57
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/11/20091107t12034.htm
2009年11月07日土曜日 河北新報
セントラル自、本社工場12月完成 従業員一部移動
宮城県大衡村の第2仙台北部中核工業団地に建設が進められているトヨタ自動車の車体生産子会社、セントラル自動車(神奈川県相模原市)の本社工場の建屋が、12月1日に完成する見通しとなった。本社移転に伴う従業員の移動も、第1陣として12月下旬をめどに、栗原市若柳の宮城工場に相模原市から約90人が移ってくる。
新本社工場は2008年12月、起工式を行い、工事は最終段階を迎えている。プレス、溶接、防錆(せい)、組み立て、塗装、成形の各工場から成り、延べ床面積は約10万平方メートルに上る。
トヨタが中部、北部九州に続く「国内第3の生産拠点」と位置付ける東北で、新工場は中核的な役割を担い、コンパクトカーの最先端工場を目指す。11年1月の本格稼働を予定し、建屋完成後に生産準備に入る。
12月下旬をめどに栗原市の宮城工場に移動するのは、本社内にある生産設備設計部門の従業員。本社の移転に伴う大規模な従業員の移動は初めてとなる。従業員の移動に合わせ、宮城工場の敷地内に新しい事務棟の建設を進めている。国内の設備製造部門は4月に同工場に集約されており、移動した従業員は設備関係の設計から製造を担う。
トヨタ関係では、ハイブリッド車向け電池を生産するパナソニックEVエナジー(静岡県湖西市)が宮城県大和町に宮城工場を完成させ、来年1月の本格稼働に向けて準備を進めている。トヨタ紡織東北(北上市)は10月、セントラルの隣接地でシートなど内装品の新工場を着工した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板