したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

432荷主研究者:2009/10/23(金) 00:46:24

http://www.kahoku.co.jp/news/2009/10/20091021t12031.htm
2009年10月21日水曜日 河北新報
再開発促進か地価下落誘発か あすと長町の再入札に注目

 仙台市太白区の大規模再開発地「あすと長町」(約82ヘクタール)で、土地所有者の鉄道建設・運輸施設整備支援機構(横浜市)が11月10日に予定する大規模区画の入札を、再開発事業関係者が注視している。昨年秋に行った入札は応札者ゼロで不調に終わったが、今回は最低売却価格を2割以上引き下げた。売却が決まれば、再開発地区への企業進出が活発化する期待がある一方、地価の値崩れを誘発する恐れもある。

 入札を行うのは、JR長町駅(太白区)の東側の3区画で、面積は約8400〜約1万8300平方メートル。最低売却価格は、2008年10月の前回入札時(19億7084万円〜34億9554万円)よりも2割以上安い15億5151万円〜27億2689万円に設定した。

 ことし9月に発表された基準地価では、近くの長町1丁目(商業地)は1平方メートル当たり16万円と前年から1割ほど下落した。鉄道機構の設定価格は1平方メートル当たり約14万9000円〜約18万5000円で、一部は基準地価を下回る。鉄道機構は「不動産鑑定士に依頼し、現在の情勢に合った地価に改めた」と説明する。

 9月に実施した現地説明会では延べ13企業の参加があり、鉄道機構は「今度こそ売り切りたい」と期待を込める。

 気が気でないのは、仙台市が開発事業を委託する都市再生機構(横浜市)。基盤整備の終わった9区画、計7万7300平方メートルの保留地の売却を、景気低迷を理由に見合わせているからだ。

 鉄道機構の土地が売却され開発が進めば周辺地区の地価上昇に期待できるが、最低価格で落札されれば地価の値崩れを招きかねない。都市再生機構は「入札が再び不調に終われば、さらに地価が下落する恐れもある」と不安を口にする。

 あすと長町では11月末に開業予定の大型商業施設以降、大規模な進出の計画はほとんどない。10年度には基盤整備を終える予定だが、市街地形成は足踏み状態が続く。

 仙台市あすと長町整備事務所は「街づくりの観点では売れてほしいが、地価が下がり過ぎると再開発事業が成り立たなくなる」と気をもんでいる。

[あすと長町]1995年に都市計画決定し、97年に事業着手。事業費は1189億円で、計画人口は従業人口と居住人口が各1万2500人。2006年にJR東北線が高架化され、07年に太子堂駅が開業した。09年3月末の進ちょく率は事業費ベースで約86%。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板