[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
409
:
荷主研究者
:2009/10/10(土) 17:51:56
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/10/20091004t11022.htm
2009年10月04日日曜日 河北新報
地下鉄19年ぶり黒字 仙台市公営事業08年度決算
仙台市は地下鉄、バス、水道、下水道、ガス、病院の各公営事業の2008年度決算をまとめた。地下鉄は19年ぶりに黒字を達成。バスを除く4事業も黒字を確保した。地下鉄、バス、下水道、病院は一般会計からの繰り入れが21億〜87億円あった。
●地下鉄
総収益は141億3072万円で、総費用は支払利息の削減を図るなどして前年度比16億2373万円減の127億6251万円。黒字額は13億6821万円となった。一般会計からの繰入額は24億1736万円。乗客は前年度比1.7%減の5671万8000人で3年連続の減少。09年度決算も黒字を見込む。
●バス
乗客数は大学、専門学校生らを対象とした「学生向けフリーパス」などの効果で前年度比1.8%増の3920万3000人と17年ぶりに増加した。一般会計からの繰入額は約28億8004万円。土地の売却や人件費の抑制を図り、赤字額を7708万円に抑えた。
●水道
総給水量は前年度比1.8%減の約1億2294万立方メートルで、3年連続のマイナス。節水意識の浸透で給水量の減少傾向が続いている。支払利息の減額を図り、8億9893万円の黒字を確保した。累積欠損金は34億6756万円に減少した。
●下水道
総収益は汚水などの処理量の減少で、前年度比2.5%減の260億710万円。支払利息の削減などで総費用を抑え、5年連続の黒字を確保した。一般会計からの繰入額は86億6513万円。資本費平準化債などを含めた累積負債額は175億5418万円。
●ガス
都市、プロパンを合わせた販売量は2億7767万立方メートル。原料価格の高騰などにより、総収益は392億4974万円、総費用は390億9998万円と、ともに過去最高額を更新した。供給戸数は36万3757戸で61年ぶりに減少したが、業務用の販売量が増え、収支は2年ぶりの黒字に転じた。
●病院
延べ患者数は入院、外来とも減り、41万4360人となった。減少は3年連続。診療所との連携が進んだのが主な要因だ。一般会計からの繰入額は20億7981万円。純利益は4611万円で5年連続の黒字だった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板