したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

406荷主研究者:2009/10/04(日) 04:08:55

>>384
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/10/20091003t12012.htm
2009年10月03日土曜日 河北新報
エコ通勤定着へ一歩 大和・大衡工業団地にバス運行

バス路線開設を祝う関係者

 宮城県の大和町と大衡村の工業団地を通る路線バスと高速バスの運行が1日、始まった。自動車関連企業の立地が続く仙台圏北部地域で、マイカーに替わる「エコ通勤」の交通手段として定着するのかどうか、関係者の注目が集まる。

 大衡村役場前で行われた開通式で、バスを運行するミヤコーバス(仙台市)の山田秀夫社長が「収支の問題はあるが、企業の立地が相次ぎ、バスを運行することが何より先」とあいさつした。跡部昌洋村長は「工業団地へアクセスが格段に向上する。待ちこがれた」と感謝を述べた。

 運行が始まったのは、路線バス「北部工業団地線」と高速バス「仙台―加美線」。大衡村に建設中のセントラル自動車(神奈川県相模原市)の本社工場、トヨタ自動車東北(大和町)に停車する。路線バスは仙台市地下鉄泉中央駅と大和町中心部を結び、高速バスはJR仙台駅前を発着点とする。

 ミヤコーバス、東北運輸局、立地企業などはエコ通勤推進協議会を構成。協議会は、より利便性の高い路線や運行時間帯、便数を探っていく。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板