[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
385
:
荷主研究者
:2009/09/17(木) 22:05:25
>>378
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/09/20090913t13031.htm
2009年09月13日日曜日 河北新報
山元―亘理間11.5キロ開通 常磐道・宮城県南部
関係者によるパレード。山元IC近くの本線上から亘理方面に向かう車両
宮城県南部を通る常磐自動車道山元―亘理インターチェンジ(IC)間の11.5キロが12日、開通した。同県内での常磐道開通は初めて。
山元町で行われた開通式には、関係者約300人が出席。東日本高速道路の井上啓一社長は「災害時の危機管理上、首都圏と東北を結ぶ東北自動車道と常磐道のダブルネットワーク形成が重要。2014年度の全線開通へ向け、全力を傾ける」とあいさつ。完成を祝い、関係車両がパレードした。
開通区間は暫定片側1車線。亘理ICで仙台東部道路とつながる。山元町と仙台市の間は国道6号を利用した場合より11分短縮される。常磐道は、11年度に常磐富岡―相馬間(47キロ)、14年度に相馬―山元間(23.3キロ)が開通し、総延長約303キロが全線開通する予定。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板