したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

376荷主研究者:2009/09/06(日) 21:08:58

http://www.kahoku.co.jp/news/2009/09/20090903t12017.htm
2009年09月03日木曜日 河北新報
空き店舗→野菜工場 東京の広告会社、仙台に開設

 空き店舗が野菜工場に変身―。広告業の協同広告(東京)は、仙台市青葉区一番町2丁目の商業ビル1階の空き店舗に、光や温度を制御して野菜などを栽培する「植物工場」を開設する。植物工場のPRを目的に11月から約2カ月間操業し、消費者の意識調査や野菜の提供も検討する。

 アーケード街にある呉服店の空き店舗を活用、広さは約120平方メートル。幅1.5メートル、高さ1.9メートル、奥行き0.7メートルの野菜栽培設備を設置。発光ダイオード(LED)、蛍光ランプを光源にしてレタスやハーブなどを栽培する。

 店舗内には植物工場産野菜の安全性などのPRコーナーや休憩スペースなどを設ける。栽培装置はリースで、事業費は約2200万円。

 協同広告東北支社(仙台市)は「栽培した野菜を消費者に提供する機会も設けたい。食の安全性への関心が高まる中で、工場で生産された植物に対する消費者ニーズをつかみたい」と話している。

 経済産業省が植物工場の普及啓発などを目指し、事業費全額を補助する「先進的植物工場推進事業」に採択された。同事業では、機械製造の旭エンジニアリング(花巻市)も補助対象に選ばれ、いわて花巻空港などに植物工場プラントを設置する。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板