したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

3693荷主研究者:2020/01/12(日) 13:14:59

https://mainichi.jp/articles/20200104/k00/00m/040/019000c
毎日新聞 2020年1月4日 08時49分(最終更新 1月4日 09時09分)
宮城に多い環状交差点 日本一の理由とは
宮城県

震災の被災地では宮城県内で初めて新設される環状交差点(ラウンドアバウト)。右奥は亘理町役場新庁舎=同町悠里で2019年12月29日午後1時46分、滝沢一誠撮影

 宮城県亘理町に6日、信号機のない交差点「環状交差点」(ラウンドアバウト)が開通する。県内の東日本大震災の被災地では初の整備だが、環状交差点自体は県内で21カ所目。あまり見かけない形の交差点が宮城に日本一多い理由とは?

 環状交差点は交差部分が環状のロータリー型になっており、交差点に入る車両は進入口で一時停止し、ロータリー部分を時計回りに走って別の道路に抜ける。ロータリー部分の車の走行が優先され、左折のみで交差点を通過する仕組みだ。

 欧米では1990年代から普及が進み、日本でも2014年9月施行の改正道交法で導入が認められた。車同士が交差しないことから渋滞が少なく、重大事故の抑制も期待できるという。

 県警は14年の法改正直後、県内19カ所のロータリーを改良して環状交差点として整備。全国に約80カ所ある中で県内には20カ所あり、仙台市は11カ所、名取市も5カ所と突出している。今後も東松島市や山元町などで新設が計画されている。

 県内で環状交差点の整備が進む一因には、震災直後に停電で信号機が点灯せず、交通網が混乱した教訓がある。環状交差点は信号機がないことから、停電時でも安全に通行できる。亘理町の交差点は町役場新庁舎や防災広場に隣接することから、災害に強いとされる環状交差点が採用されたという。

 環状交差点は6日に開通式があり、亘理署による通行方法の説明や見本走行が行われる。

【滝沢一誠】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板