したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

36荷主研究者:2008/07/13(日) 22:19:28
東北大、DOWAと連携協定 人材交流や設備相互利用(2007年03月06日火曜日 河北新報)の成果か。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1061244142/32

http://www.kahoku.co.jp/news/2008/06/20080617t72059.htm
2008年06月17日火曜日 河北新報
縦型LED製品化へ 東北大と秋田の企業連携

 東北大の八百隆文名誉教授(半導体工学)と半導体製造のDOWAセミコンダクター秋田(秋田市)などは、蛍光灯よりエネルギー効率のいい縦型構造の紫外線発光ダイオード(LED)の製品化に乗り出す。用途は医療や食品産業用殺菌灯、樹脂加工用など幅広く、2年後の実用化を目指す。

 経産省の地域イノベーション創出研究開発事業に16日、採択された。2年で助成金約9000万円が交付される見通し。

 ほかに参加するのはDOWAエレクトロニクス(東京)、工作機械の設計・製作の日本精機、秋田県産業技術総合研究センター(以上秋田市)。事務局は、大学の技術移転会社、東北テクノアーチ(仙台市)。

 プロジェクトは東北大が中心となり、最新鋭の薄膜製造装置を使って試作品を製造。秋田県の研究センターが試作品の性能面の評価などを行う。量産用装置の開発などはDOWAや日本精機など担当する。

 LEDは省電力で輝度が高く、寿命も長いため、次世代の発光素子として期待されている。

 八百名誉教授は「LEDは照明用としても数年後には一気に普及するとみられている。まずは、縦型の紫外線LEDの製品化を成功させ、東北の産業活性化に貢献したい」と話している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板