したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

3297荷主研究者:2018/12/07(金) 23:44:48

http://ishinomaki.kahoku.co.jp/news/2018/11/20181122t13001.htm
2018.11.22 石巻かほく
特集>仙石線開通90周年 昭和と平成、二つの時代を快走

東日本大震災後、全線開通に合わせ東北線に乗り入れた仙石東北ライン。野蒜-小野間を快走する下り一番列車=2015年5月30日午前7時5分ごろ

佐藤石巻駅長

石巻観光協会・後藤会長

山下中吹奏楽部・雫石さん(右)と小野寺さん

 JR仙石線(約50キロ)仙台-石巻間が1928(昭和3)年11月22日に開通し、90周年を迎えた。

 県内第2の都市 石巻と、東北の中心都市 仙台が直接結ばれたことで、都市機能の充実、通勤通学の利便性向上などに貢献してきた。懸案事項だった全線複線化には至っていないものの、時間短縮やトイレの設置がかなっている。

<戦争、震災を乗り越え復旧>

 前身は宮城電鉄。細倉鉱山などの余剰電気を利用し、25年に仙台-西塩釜間で開通。当初は観光電車で、おしぼりの提供や釣り大会などのイベントを会社が主催して実施していた。

 太平洋戦争最中の44年、矢本や多賀城など沿線の軍事施設との関係から国鉄に買収され、国鉄仙石線になった。民営化により、JR東日本が運行している。

 東日本大震災では、海岸に近い東松島市の小野、野蒜、東名、陸前大塚の4駅が甚大な被害を受けるなどして一時不通となった。

 野蒜と東名の2駅は高台に移設され、まちづくりと一体となった復旧により、2015年5月30日に全線開通した。全線再開に合わせ、東北線に乗り入れる仙石東北ライン(ハイブリッド気動車)も運転を開始した。翌年の3月には、新興住宅地・石巻市新蛇田地区に新駅「石巻あゆみ野駅」が、04年の小鶴新田駅(仙台市宮城野区)以来12年ぶりに誕生した。

 石巻は漫画を生かした街づくりに取り組んでおり、アニメのキャラクターをラッピングした「マンガッタンライナー」が03年3月に導入され、観光振興に一役買っている。

 90年の歴史の中で画期的だったのは、仙石東北ラインに加え、非電化の石巻線・石巻-女川間への乗り入れで、沿線住民の悲願だった仙石東北ラインの直通運転が16年8月に始まった。

 戦争、震災などを乗り越えてきた仙石線は、開通100年に向け、沿線住民のさまざまな思いを乗せてさらに快走する。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板