したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

3211荷主研究者:2018/09/02(日) 22:18:14

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201808/20180814_12005.html
2018年08月14日火曜日 河北新報
<タイガーエア>仙台―台北線 週5往復に増便

 格安航空会社(LCC)のタイガーエア台湾が、10月28日の冬ダイヤから仙台-台北線を現在の週2往復から5往復に増やす。台湾から東北への旅行者は伸び続けており、増便でリピーターらの取り込みを図る。同社が今月1日に新規就航した花巻-台北線を合わせると東北で毎日運航することになり、広域観光の活性化にも期待が高まる。

 タイガーエア台湾は2016年6月、仙台空港で初のLCC国際線として台北線を週4往復で就航させた。今年3月以降は週2往復に一時減便している。

 冬ダイヤからは水、土曜日を除いて1日1往復する。仙台-台北線はLCCのピーチ・アビエーション(大阪)、台湾のエバー航空も週4往復ずつ運航しており、計13往復になる見通し。

 タイガーエア台湾の花巻-台北線は水、土曜日の運航。仙台-台北線と合わせて毎日運航になり、出入国で空港を使い分け、岩手、宮城両県を周遊するプランが立てやすくなる。仙台-花巻空港間は岩手県北バス(盛岡市)が5月から路線バスも運行している。

 仙台国際空港(名取市)の岡崎克彦取締役営業推進部長は「毎日の運航になれば日程の選択肢が広がる。LCCは個人旅行者も多く、仙台、花巻を基点に東北を広く訪れてくれるのではないか」と期待する。

 台湾から東北への17年の宿泊者数は前年比54%増の約38万人と、外国人宿泊者の4割を占めた。今年1〜5月は前年同期より5割増えている。東北の他空港でも台北と結ぶチャーター便の運航が相次ぎ、秋田は9月〜来年2月に82便、福島は11月〜来年3月に28往復が計画されている。

 岡崎取締役は「台湾の航空会社にとって東北は魅力的な市場になっている。現在の便数を維持するとともに、今後は高雄や台南など他都市への就航も目指したい」と話した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板