[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
3193
:
荷主研究者
:2018/08/01(水) 23:43:33
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201807/20180719_12005.html
2018年07月19日木曜日 河北新報
仙台中心部の歩行者通行量0.9%増 高水準維持 クリスロード商店街の三滝不動尊前3年ぶりトップ
通行量が最多だった三滝不動尊前
仙台商工会議所は、仙台市と共同で金曜日(5月25日)と日曜日(27日)に実施した市中心部の歩行者通行量の調査結果(速報)をまとめた。合計通行量は前年比0.9%増の69万3058人となり、高水準を維持した。
調査8地点は図、各地点の通行量などは表の通り。8地点の平均は金曜日が1.1%増の3万8978人、日曜日は0.8%増の4万7655人。
両日を合わせた通行量はクリスロード商店街の三滝不動尊・三原堂前が、2015年以来3年ぶりのトップとなった。
16、17年と連続首位だったJR仙台駅・東西自由通路は今年も上位をキープしたが、金・日曜日ともに2桁減となった。プロ野球東北楽天のホームゲームが開かれていなかったことなどが影響したとみられる。
曜日別では金曜日は仙台駅西口のペデストリアンデッキ・エスパル前など6地点で増えた。藤崎前は夕方の通行量が多く、9.0%増を記録。日曜日は5地点でプラスだった。
仙台商議所の担当者は「全体としては昨年に続き高水準だった。仙台駅周辺だけでなく、市中心部の商店街でも来訪者が増えていることがうかがえる」と分析する。
調査は例年と同様、5月の金曜日と日曜日の午前9時〜午後8時に実施。中心市街地活性化や商業立地検討などの基礎資料となる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板