[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
3116
:
荷主研究者
:2018/04/22(日) 10:53:38
>>3079
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201804/20180405_13056.html
2018年04月05日木曜日 河北新報
「切られる日が一日でも延びて」仙台・銀杏町の桜今年も 市道拡幅で伐採予定
更地に花を咲かせた桜=仙台市宮城野区銀杏町
仙台市道拡幅のため更地になった場所に1本だけ立つソメイヨシノが、今年も住民に春の到来を告げた。
更地は元々、宮城野区銀杏町の佐藤和子さん(86)方の庭。1年半前に87歳で亡くなった夫の直度(なおのり)さんと1963年、長女の幼稚園入園を記念して植えたのがこの桜だった。
毎年、庭を手入れして開放してきた。夜はライトアップし、見事な枝ぶりで観桜客を楽しませた。
ところが市道拡幅に伴って、桜のある区画は昨年11月に市に移管された。拡幅計画では、桜は車道の真ん中。2024年3月完成予定の市道工事が始まれば伐採は免れないが、その時期はまだ決まっていない。
市北道路建設課の今野俊徳課長は「関係団体との協議や設計、用地取得にかなりの時間がかかる」と話す。
3月30日に開花した桜は見頃を迎えた。佐藤さんは「今年も頑張って咲いてくれた。切られる日が一日でも延びてほしい」と願う。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板