[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
311
:
荷主研究者
:2009/07/12(日) 20:45:20
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/06/20090616t13038.htm
2009年06月16日火曜日 河北新報
仙台北部道路と東北道連結 富谷JCTランプ橋工事
大型クレーンにつり上げられたランプ橋=15日午後11時30分ごろ、宮城県富谷町
東北自動車道と仙台北部道路を結ぶ富谷ジャンクション(JCT、宮城県富谷町穀田)の建設現場で15日夜、北部道路から東北道下り線に進入するランプ橋(立体連絡橋)を架ける工事が行われた。
現場には国内最大級の大型クレーン(アームの最長170メートル)が設置された。クレーンはカーブ状の橋(長さ64メートル、幅6.8メートル、重さ250トン)をつり上げ、約35分をかけて、東北道をまたぐ形で橋台に据えた。
工事時間帯は、東北道泉―大和インターチェンジ(IC)間上下線を全面通行止めにした。16日は午後10時から同区間を通行止めにし、東北道下り線から北部道路に入る架橋工事を行う。通行止めは17日午前6時まで。
富谷JCTは来年3月末までに工事が完了する予定。同10月までに北部道路利府しらかし台IC―富谷JCT間が開通する予定で、仙台都市圏の有料環状道路が完成する。
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/06/20090619t13028.htm
2009年06月19日金曜日 河北新報
未来への交差―東北道・仙台北部道路ランプ橋工事
東北道をまたいで交差する2本のランプ橋。上方を通っているのが東北道下り線から北部道路に入る1本で、下をくぐっているのが北部道路から東北道下り線に入る1本だ。この上に国道4号に連結する北部道路本線を架けて完成する
北部道路から東北道下り線に進入するランプ橋(250トン、長さ64メートル)をつり上げる大型クレーン。アームは最長170メートル、800トンまでつり上げられる。国内に7台しかない
クレーンでつり上げたランプ橋をロープで引っ張る作業員。橋を固定する位置調整は人の手が欠かせない
東北自動車道と仙台北部道路を結ぶ富谷ジャンクション(JCT、富谷町穀田)の建設現場で15、16の両日の夜、ランプ橋(立体連絡橋)を架ける工事が行われた。
富谷JCTは4層構造。北部道路と東北道下り線を結ぶランプ橋2本が、東北道をまたぐ。その上に北部道路と国道4号を結ぶ本線が走る。北部道路と東北道上り線を連結する道路は東北道の東側に造る。
富谷JCTの工事は来年3月までに終わる。同年10月までに北部道路利府しらかし台インターチェンジ―富谷JCTが開通し仙台都市圏の高速有料環状道路が完成する。
物流インフラの機能は格段に向上し、自動車産業の集積が進む第2仙台北部中核工業団地(大衡村)から仙台港への所要時間は現在の約50分から約25分に短縮される。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板