[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
3096
:
荷主研究者
:2018/04/08(日) 10:55:29
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201803/20180325_13018.html
2018年03月25日日曜日 河北新報
津波防御のかさ上げ道路「玉浦希望ライン」全面開通 宮城・岩沼市
http://tohazugatali.web.fc2.com/road/20180325kahoku02.JPG
くす玉を割るなどして開通を祝った式典
東日本大震災で被災した宮城県岩沼市玉浦地区で、津波の多重防御策の一環として建設されてきたかさ上げ道路「玉浦希望ライン」が24日、全面開通し、車両の通行が始まった。
2013年着工の玉浦希望ラインは市道3路線と県道から成る。総延長は計約7.2キロで、計約60万立方メートルの土を盛って4〜5メートルかさ上げした。総事業費は105億円。
先行利用されてきた約4.5キロに続き、24日は残る約2.7キロが開通。付近住民ら約100人が出席して現地で開かれた式典で、菊地啓夫市長は「住民が安全に暮らす環境が整った。復興事業の完成に向けた大きな一歩だ」と述べた。
玉浦希望ラインは名取市境から阿武隈川まで南北に整備された。海側に高さ約10メートルの避難丘14基を配置した「千年希望の丘」などと共に、津波の威力を減衰させる役割が期待される。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板