したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

2847荷主研究者:2017/05/21(日) 21:40:54

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201705/20170511_13003.html
2017年05月11日木曜日 河北新報
<東北大>学内で留学体験 大型学生寮整備へ

ユニバーシティ・ハウス青葉山の完成イメージ

 東北大が、青葉山キャンパス(仙台市青葉区)に東北最大の学生寮「ユニバーシティ・ハウス青葉山」を建設する。来年10月の使用開始を見込み、日本人と外国人留学生計752人が生活をともにする計画だ。2015年12月の市地下鉄東西線開業による交通アクセス改善を追い風に、国際的な教育環境の整備に力を入れる。

 寮の敷地は農学研究科棟の南側で、東西線青葉山駅から徒歩約5分。04年まで営業したゴルフ場の跡地に当たる。7階建ての寮を6棟建設する計画で、今月29日に着工する。総工費は約112億円。

 個室8室と居間からなるユニットが計94あり、1ユニット当たり日本人学生と留学生が4人ほどずつ住み、「日本人学生にとって、入居しながら留学体験ができる」(担当者)のが売り。上の階に女子、下の階に男子が暮らす。研修室やラウンジ、ミニコンビニを備えた共用施設も建てる。

 青葉山キャンパスは東西線開業で、市街地へのアクセスが格段に向上した。ただ、キャンパス内に寮がなく、研究室に泊まり込む学生もいた。

 東北大はグローバルリーダーの育成が重点戦略の一つで、1944人(16年5月現在)の受け入れ留学生を20年末までに3000人へ増やす目標を掲げる。菅原俊二総長特別補佐は「自然豊かな修学環境や青葉山駅の交通利便性をアピールし、優秀な留学生を獲得したい」と意気込む。

 東北大などによると、東北で現在、最も定員の多い学生寮は同大のユニバーシティ・ハウス三条(青葉区)で416人。全国では、立命館アジア太平洋大(大分県別府市)のAPハウスが1310人で最多とみられる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板