したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

28とはずがたり:2008/06/27(金) 12:59:00
これ良いかも。学校は頑丈に造ってあるように見えるし,廃校とか田舎にはごろごろしている筈。

【岩手・宮城内陸地震】
改装廃校舎に一斉引っ越し 家族水入らずの避難生活へ
2008.6.25 09:12
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080625/dst0806250912002-n1.htm

 避難生活を送る岩手県一関市の10世帯35人が25日午前、小学校の廃校舎を改装した新しい避難所に一斉に引っ越しを始めた。かつての教室や講堂を世帯ごとに仕切っており、家族水入らずの生活となる。

 市は仮設住宅建設や公営住宅あっせんも検討したが、住民が「集落の仲間と一緒にいたい」と強く要望。集団生活が可能で、高齢者も多い住民が「互いに目が行き届き、トータルケアできる」(市職員)場所として選定した。

 移動先は、これまでの避難所の本寺小学校から約5キロ離れた山谷地区の旧山谷小校舎。学校統廃合後、公民館として利用されていた。世帯人数に応じて約30〜115平方メートルを割り当て、部屋ごとに吸音壁で仕切り、鍵も付けてプライバシーを保てるようにした。風呂は男女別に新設、共用の台所で自炊する。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板