[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
2706
:
荷主研究者
:2016/11/19(土) 17:09:25
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201611/20161112_11015.html
2016年11月12日土曜日 河北新報
<仙台空港>24時間化へ調査費3000万円
仙台空港=2016年6月3日
宮城県は11日、7月に完全民営化された仙台空港の運用時間延長に向けた調査費約3000万円を、県議会11月定例会に提出する2016年度一般会計補正予算案に盛り込む方針を固めた。利用客増の鍵となる格安航空会社(LCC)の路線拡充を図るため、24時間化を見据えた検討に入る。
現在の空港運用時間は午前7時半〜午後9時半。県は周辺の騒音調査に2000万円を充て、想定される騒音の範囲を調べて地図にデータを示す。時間延長による地域経済への波及効果を調べるため、1000万円も計上。調査結果は、運用時間の延長を巡る住民説明会などで活用する。
仙台空港の24時間化に向け、村井嘉浩知事は県議会などで「地元や周辺住民の理解を得ながら積極的に関与する」と前向きな姿勢を示しており、実現への可能性を探るとみられる。
補正総額は約680億円で補正後の予算規模は約1兆4640億円。約360億円は財政調整基金や東日本大震災復興基金などに積み立てる。
7月に相模原市で起きた障害者施設殺傷事件を受け、県内の障害者施設などの防犯対策に約1800万円を配分し、防犯カメラやセンサーライトなどを設置する。8月の台風10号豪雨などで被災した施設の復旧費約25億円を計上。防波堤が崩れた寄磯漁港(石巻市)の復旧費(約5億4000万円)や民間養殖施設への補助(9000万円)も盛り込む。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板