したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

270荷主研究者:2009/06/05(金) 00:02:15

http://www.kahoku.co.jp/news/2009/04/20090424t12034.htm
2009年04月24日金曜日 河北新報
自動車産業集積に痛手 東北セミコンに操業継続求める

 半導体製造大手フリースケール・セミコンダクタ(米国)の生産子会社、東北セミコンダクタ(仙台市泉区)の工場が2011年ごろに閉鎖されることが明らかになった23日、地元からは操業継続を望む声が上がった。県内では急激な景気後退に伴う工場の増設延期や生産縮小が相次ぐが、操業中の企業の撤退は初めてで、関係者のショックは大きい。

 同社が製造する半導体は車載用が主力で、自動車産業の集積を進める県にとって閉鎖は大きな痛手だ。

 村井嘉浩知事は「寝耳に水の発表で驚いた。操業が続くようフリースケール・セミコンダクタに再考を求めていく」との談話を出した。

 県経済商工観光部の若生正博部長は23日午前、東北セミコンダクタに赴き、加賀定夫社長に工場存続を要請した。若生部長は「閉鎖まで時間があるので景気が回復する可能性もある。工場がなくならないよう手段を講じたい」と話した。

 仙台市経済局の藤本章局長も同社を訪問。雇用と操業の継続を申し入れた。工場閉鎖の場合は、従業員の再就職支援を徹底するよう求めた。閉鎖された場合は、市も相談窓口を設けるという。

 梅原克彦市長は「世界的な経済状況の悪化が背景にあるにせよ、非常に残念だ。従業員や地域の人々が不安にならないよう努力する」との談話を出した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板