[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
2641
:
荷主研究者
:2016/08/31(水) 22:32:14
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201608/20160816_13031.html
2016年08月16日火曜日 河北新報
<仙台東西線>将来の追加ホーム見に行こう
5両編成時に追加される予定のホーム。正面の壁の向こうに現在のホームがある=八木山動物公園駅
現在は4両編成の仙台市地下鉄東西線が将来、5両編成になった際に使用されるホームを見学できる催し「東西線わくわくトレイン」が9月と10月、八木山動物公園駅で開かれる。市交通局が市民に参加を呼び掛けている。
東西線の全13駅には将来の乗客増に備え、約17メートルの車両1台を止められる追加ホームがある。現在は仙台駅を除いて壁で遮り、利用客は入れない。5両編成では、4両編成の中央に客車が追加される予定だ。
東西線は昨年12月の開業時の需要予測(1日平均8万人)に対し、半年間の利用者は1日約4万8000人と低迷。「5両編成にする時期は全く未定」(交通局)で、幻のホームとなる可能性が高いだけに、貴重な見学の機会となる。
1987年開業の南北線も全17駅のホームに2両分追加できる余地があるが、29年経過した現在も4両編成のまま運行されている。
催しでは荒井車両基地を見学後、専用列車で八木山動物公園駅へ移動。追加ホームの見学のほか、普段は立ち入ることのできないトンネル上部のバルコニーから、走行車両が左右に分岐してホームに入線する様子を間近で見る。
開催日時は9月25日、10月16日のいずれも午前9時〜午後1時。参加無料。定員は両日とも100人。申し込みは往復はがきに参加者名(複数可)、代表者の郵便番号と住所、参加希望日を記入し、〒980-0801仙台市青葉区木町通1の4の15、仙台市交通局営業課へ。今月22日必着。連絡先は交通局営業課022(712)8330。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板