[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
2549
:
荷主研究者
:2016/05/04(水) 12:54:22
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201604/20160423_13023.html
2016年04月23日土曜日 河北新報
<仙台東西線>古い配管次々…青葉通復旧遅れ
復旧工事が遅れている地下鉄駅付近の青葉通=仙台市青葉区一番町3丁目(写真は一部加工しています)
仙台市地下鉄東西線の駅が新設された杜の都のシンボルロード・青葉通(青葉区)の復旧工事が大幅に遅れている。青葉通一番町駅の地下駐輪場工事で、地下トンネルの補強や埋設管の移設に手間取ったのが要因。当初は昨年12月の東西線開業に間に合う予定だったが、工事完了は来年6月になる見通しだ。
工期が遅れているのは、国分町通との交差点から東に約220メートルの区間(地図)。工事用ガードレールで仕切られた車道は曲折している上に細く、運転者に不評だ。
市建設局によると、通信ケーブルが通る車道の約2.5メートル下の地下トンネルに老朽化が判明し、予定外の補強工事を強いられた。歩道下約1メートルの電線の埋設管も駐輪場の出入り口を設けるため、水平方向に1〜3メートル移動した。
青葉通一番町駅は深さ約18メートルの地下3階にホーム、地下2階に改札がある。地下1階では現在、自転車1000台、バイク400台を収容できる駐輪場を建設中だ。
中央分離帯と両側の歩道には11月〜来年6月、樹齢約20年、高さ約9メートル、幹回り約60センチのケヤキ26本を植える。植栽場所付近は2008年、駅建設に伴いケヤキが伐採された。
改修前に片側3車線だった車道は片側2車線にして歩道に余裕を持たせる。市建設局道路部の小高睦部長は「古くからの幹線道路で、古い配管が埋まっていた。市民が憩う空間に造り替えるので、もう少し待っていただきたい」と理解を求める。
市交通局によると、東西線は六丁の目(若林区)、仙台(青葉区)などの駅周辺でも道路の復旧工事が続いている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板