[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
2479
:
荷主研究者
:2016/02/11(木) 14:23:21
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201602/20160204_12047.html
2016年02月04日木曜日 河北新報
<旭陽電気>宮城工場を大和町内で移転
立地協定を結び、握手する(左から)村井知事、金山社長、浅野町長
電子部品製造の旭陽電気(山梨県)は2日、宮城県大和町の宮城工場を、町内にある大和リサーチパークに建設する新工場に移転すると発表した。半導体製造装置などに使われるハーネスの生産能力増強を図り、「宮城事業所」として12月に稼働する。
4月に着工する建物は鉄骨平屋、床面積は約2600平方メートルで、総工費は約8億円。従業員を現工場の2倍の50人に拡大し、20人を新たに地元で採用する。ハーネス組み立てのほか、電機・生産設備大手の機器製造を受託する。
新工場の近隣にある半導体製造装置の東京エレクトロン宮城や、NECの東北拠点に製品を供給する。防災行政無線や計測機器などのITインフラの施工・保守も請け負う。
2日には県庁で金山光雄社長、村井嘉浩知事、浅野元大和町長が立地協定を結んだ。金山社長は「宮城の生産能力は約2倍となる。ハーネスの少量多品種生産にも対応できる」と話した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板