したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

2465荷主研究者:2016/02/07(日) 11:06:29

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201601/20160127_13056.html
2016年01月27日水曜日 河北新報
<仙台東西線駅探訪>流通の街 文化も発信

交通量の多い卸町駅周辺。地下鉄への誘導が課題になる

◎開業1カ月/卸町駅

 卸町駅(仙台市若林区)は仙台市内から仙台港に向かう幹線道路沿いに立地する。全国最大規模の卸商団地「仙台卸商センター」の入り口に位置し、ヒトとモノの往来が激しい。

 ベビーカーを押す若い女性が駅から出てきた。流通ビジネスの街が変わりつつある。駅周辺の土地は、マンションや商業施設を建設できるよう規制緩和された。ファミリー層の利用増に期待がかかる。

 文化の発信地としても存在感を増す。昨年12月末には東西線開業を記念し、駅近くの劇場兼稽古場「せんだい演劇工房10-BOX」などで3日間舞台イベントが展開され、親子連れなど新たな演劇ファンを掘り起こした。

 10-BOXを拠点に活動する劇団「仙台シアターラボ」代表の野々下孝さん(40)は「卸町に関心が向くいまが好機。多くの市民に演劇に親しんでもらえるよう工夫したい」と話す。

<メモ>所在地は仙台市若林区卸町1丁目1の7。1日の予想乗車人員5813人に対し、昨年12月6〜31日の実績は平均約2700人。市の予想の46.4%にとどまり、青葉山(36.2%)に次ぐ低水準。駅周辺は事業所が集積し、マイカー通勤からの転換が進むかどうかが利用増の鍵となる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板