[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
244
:
とはずがたり
:2009/04/22(水) 13:55:39
一般車両進入禁止に JR仙台駅西口の南町通
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/04/20090422t13028.htm
地図
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/city_planning/090422m20.jpg
仙台市や県警、JR東日本仙台支社などでつくる「仙台駅前路線バス交通環境改善社会実験実行委員会」は、駅西口の南町通への一般車両の進入を終日禁止する実験を7月4日から10日まで実施する。南町通をバスやタクシーの専用エリアとし、周辺道路の混雑状況などを調査する。
実行委は、飽和状態の駅西口バスプールを南町通まで広げ、公共交通の乗り継ぎの利便性向上、渋滞緩和につながるかどうかを検証する。
実験区間は仙台駅前の南町通約180メートル。駅西口の渋滞要因になっている待機バスとタクシーを南町通に集約し、隣接する青葉通南側のタクシー乗り場も休止する。実験中は駅西口周辺の交差点5カ所で交通量と渋滞状況を調査。2009年度内に結果をまとめる。
駅西口ロータリーの一般車両乗降場は従来通り利用できる。路線バスの運行ルートも変更しない。
仙台駅周辺のバス乗降場は西口バスプールのほか、青葉通や広瀬通、東口などに分散。JRや地下鉄、ほかのバスへの乗り換えが不便なことから、市などが07年度からバス乗降場を集約化する可能性を検討してきた。
2009年04月22日水曜日
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板