したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

2383荷主研究者:2015/12/19(土) 20:07:43

http://www.sankei.com/region/news/151127/rgn1511270042-n1.html
2015.11.27 07:01 産経新聞
【仙台東西線 出発進行!】(中)外国人・転勤族

 ■「外」からの利用者を呼び込め 空港民営化で相乗効果期待

 白地に緑のツートンカラーの機体が仙台空港のB滑走路に滑り込んだ。台北発仙台行きのエバー航空(台湾)と全日本空輸の共同運航便だ。

 「日本には何度も来たことがあるが仙台は初めてだ。滞在期間は短いが、楽しみたい」

 11月19日、東北大で開かれる会議に出席するため来日した台北市の男性は笑顔でこう話した。

 来年6月末に民営化される仙台空港。宮城県によると、平成26年度の国内・国際両線の年間利用者数は323万人に達し、東日本大震災前の水準を回復した。

 現在、仙台空港には台北、グアムなど4カ国・地域4路線の定期便が運航する。今年10月には、定期便を運休している仙台-タイ・バンコク間の定期便運航再開に向けて伊藤敬幹副市長が同地を訪れるなど、路線拡充の動きが進む。民営化は「震災前の水準以上の需要拡大を狙った動き」(仙台空港事務所)なのだ。

 空港利用者の増加が見込まれる中で、市観光交流課は来月開業する東西線についても「国内外から仙台を訪れる人たちにも、利用してもらわない手はない」と力を込める。

                   ◇

 仙台市への観光客入込数は震災のあった23年に落ち込んだがその後は急回復。26年は22年の水準に肩を並べた。市ではさらなる上昇カーブに期待する。

 来年3月には北海道新幹線が開業。東京から仙台を経由し、北海道までが4時間あまりで結ばれる。函館市は「仙台-新函館北斗間は2時間40分。東北各県からのアクセスが格段に進歩する」(観光推進課)と東北各地からの観光客誘致に期待を寄せる。

 一方で北海道への観光客流出や“素通り”の懸念も出ている仙台だが、市観光交流課は「東京や函館に向かう途中、仙台に立ち寄る観光客を取り込める」と負けていない。

 26年に宮城を除く東北5県から仙台市を訪れた宿泊者数は約109万人、関東からは約163万人で、関東・東北地方だけで全体のほぼ半数を占める。こうした「東日本発」の観光客をつなぎ止めるのが、東西線の役割でもある。

 市によると、仙台城跡から大崎八幡宮をめぐり仙台駅に戻るルートを、市の観光巡回バス「るーぷる仙台」で移動すると、移動時間だけで約50分かかるが、「東西線を使うと移動時間は半減する」と強調する。

 だが、市が狙うのは時間短縮よりも相乗効果だ。東西線開業日の12月6日には青葉山駅近くにるーぷる仙台の新停留所ができる。また、るーぷる仙台と地下鉄全線で使える1日乗り放題乗車券の販売も始まる。観光交流課は「るーぷると東西線との相互利用で、観光客にとっても移動の利便性が向上する」と意気込む。

 観光しやすい環境整備も進む。仙台城跡に設置した無料Wi-Fi(公衆無線LAN)の利用場所は来月1日からるーぷる仙台の停留所など計29カ所に拡大。開業後は国際センター駅1階でも利用可能となる。

                   ◇

 「マイカーではなく公共交通機関で通勤を促すよう検討する」。東西線沿線に立地する、ある企業の給与担当者が明かす。

 市交通局は通勤・通学者の東西線の利用促進に向けた働きかけも進めている。今春、沿線に立地する高校や大学の在校生や受験生に向けて案内を行ったほか、夏からは沿線100社以上の会社を回り、通勤利用を呼びかける“ドブ板営業”まで敢行した。

 「もともと仙台に住む車利用の人が地下鉄通勤に転換するのは限定的。ライフスタイルを変えることになり難しい」

 交通政策に詳しい宮城大事業構想学部の徳永幸之教授はこう指摘する一方で、「転勤などで新たに仙台に来る人たちを取り込むことが重要だ。『地価は上がっても便利だから沿線に住もう』という人は、地下鉄を使い倒そうと期待する人だろう」と強調する。

 「都心に行けば楽しいよね、と南北線を含め地下鉄全体の魅力を上げ、ファンを増やすことが利用者確保につながるはずだ」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板