したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

228とはずがたり:2009/04/04(土) 14:35:08

①箱堤(R4仙台BP)…要緊急立体交叉対象じゃヽ(`Д´)ノ
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=38/15/29.408&el=140/56/28.589&scl=25000&bid=Mlink

②鹿又(R4仙台BP)…此処も緊急立体交叉化か。未チェックだったけど相方の道路は長町ICと愛宕上杉通りを結ぶ重要幹線じゃないか
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=38/13/08.313&el=140/54/04.537&scl=25000&bid=Mlink

③愛宕神社下
太白区だそうだが,どこよ,にぬけん?

③東二番丁定禅寺通(R4東二番丁通り)
ここか?
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=38/15/46.961&el=140/52/29.501&scl=25000&bid=Mlink

⑤蒲町(R4仙台BP)
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=38/14/27.216&el=140/55/31.887&scl=25000&bid=Mlink

仙台若林区・箱堤ワースト 交通事故多発の交差点
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/04/20090404t13031.htm

 宮城県内で2007年、人身交通事故が最も多発した交差点は、仙台市若林区の国道4号バイパス箱堤交差点だったことが、日本損害保険協会(東京)の調査で分かった。公表されたワースト5はすべて同市内の交差点で、いずれも国道4号と同バイパス沿いだった。

 バイパスと市道が交わる箱堤交差点では、27件の事故が発生し、右折車と直進車との衝突事故が13件、追突事故が12件に上った。名取市方面からの北進車が関係する事故が多く、追突事故の半数を占めた。

 次に多いのは、鹿又交差点(太白区)の22件。3番目は愛宕神社下交差点(太白区)と東二番丁定禅寺通交差点(青葉区)の17件、蒲町交差点(若林区)の15件が続いた。日本損害保険協会東北支部は「国道4号は昼夜を問わず交通量が多く、事故が起きやすい環境だ。事故多発地帯を明示することで、事故の減少につなげたい」と話している。

 県内で07年、交差点付近で発生した人身事故は7594件で、人身事故全体(1万2803件)の59.3%に上った。

 人身事故多発交差点の調査公表は同協会が昨年4月に全国で始め、今回が2回目。交差点の解説や地図情報などをホームページで公開。事故原因と対策をまとめた冊子を配布している。連絡先は同東北支部022(221)6466。
2009年04月04日土曜日


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板