[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
2112
:
荷主研究者
:2015/01/25(日) 02:34:12
http://www.yomiuri.co.jp/local/miyagi/news/20150118-OYTNT50272.html
2015年01月19日 読売新聞
国連会議 ホテル満室 仙台中心部
仙台市中心部に立ち並ぶホテル。国連防災世界会議の期間中、ほぼ満室だという
3月14〜18日に仙台市で開かれる国連防災世界会議で、ホテル不足が懸念されている。各国首脳らが防災戦略を議論する本体会議とは別に関連事業も開かれ、団体や企業の関係者、市民ら延べ4万人以上が集まると見込まれている。一方で、市中心部のホテルは、市などで作る会議開催実行委員会が、すでに確保するなどしており、ほぼ満室の状況だ。
市の担当者によると、市中心部の宿泊施設は計6000室あると推定されるが、このうち44ホテルの計約3000室は、各国首脳や政府関係者のために実行委が旅行会社を通じて押さえている。この間、通常の出張や観光のために宿泊する人もおり、中心部のホテルは予約でほぼ一杯だという。
会議会場の仙台国際センターや繁華街に近い老舗高級ホテル(青葉区)は、149室に約200人が泊まれるが、スイートルームを含めて満室で、ほとんどの部屋が政府関係者用という。3月中旬は送別会など宴会需要が多い時期だが、「宴会に合わせて泊まりたいという方をお断りせざるを得ない」とうれしい悲鳴を上げる。
一方、シンポジウムや展示会など関連事業を主催する団体や企業の関係者、関連事業を見聞きしようという一般客は、自力で宿泊先を探さなければならない。
公開討論会などに国内外から約40人が参加予定の公益財団法人プラン・ジャパン(東京都)は、14年5月に市中心部に人数分の部屋を確保したが、希望の禁煙ルームは満室だった。防災教育イベントなどを開催する一般社団法人日本損害保険協会(同)は、担当者の宿泊先は押さえたものの、協会幹部の仙台入りが検討されている。「高級ホテルはどこも満室。ビジネスホテルなら、なんとか確保できるのだが」とこぼす。
一方、仙台市郊外の温泉旅館には空き室がある。秋保温泉の老舗旅館「佐勘」(太白区)は防災会議関連の宿泊予約はほとんどない。「この機会に外国人に旅館や温泉の良さを知ってもらいたい」と宿泊を呼び掛けている。
市の担当者は、市中心部の空き室が見つからないという人に対し、大型ホテルのある秋保・作並の各温泉や松島町、東北新幹線が停車する一関、北上など隣接県での宿泊を検討するようアドバイスしている。
2015年01月19日 Copyright c The Yomiuri Shimbun
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板