したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

2072荷主研究者:2014/11/30(日) 11:32:59
>>1982
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141109_11021.html
2014年11月09日日曜日 河北新報
<朝市保育園問題>仙台市、認可要綱改訂へ

 仙台市青葉区中央の市認証保育施設「朝市センター保育園」がパチンコ店に近いため、市が認可保育所への移行に難色を示していた問題について、市は立地上の規制を設けない方向で、設置認可要綱を改訂する最終調整に入ったことが8日分かった。

 市役所で10日開く市社会福祉審議会の児童福祉専門分科会で説明し、市議会の意見も踏まえた上で、年内に正式決定する。

 国の制度変更に伴い、市は2018年度当初までに独自の認証制度を廃止する。助成を受ける朝市保育園が、現在地でサービス水準を維持するには認可保育所への移行が必要になるが、市は風営法の対象施設からの直線距離で立地を規制する県の認可基準を参考に、移行を認めない考えだった。

 奥山恵美子市長は6月、認可施設として存続を求める2万2000人分の署名提出を受け、「基準をゼロベースで考えたい」と表明。市が見直し作業を進めてきた。

 他の政令市には、風営法の対象施設が近いことを理由に、保育施設の立地を規制する条例や要綱がない。仙台市は「保育環境への影響度は風営施設との直線距離で一律に判断できない。個別事例ごとに検討する必要がある」と、従来の方針を転換した。

 ただし、パチンコ店の2階や店舗型性風俗施設の隣など、明らかに保育環境に影響を及ぼすと判断した場合は設置しないよう求めるなどの行政指導を行う。

 要綱の改訂により、朝市保育園は他の設置基準を満たせば、認可保育所への移行が可能になる。

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141111_11018.html
2014年11月11日火曜日 河北新報
<朝市保育園問題>仙台市、基準緩和へ

 国の新しい子ども子育て支援制度の導入に伴い、仙台市は10日、市役所で市社会福祉審議会の児童福祉専門分科会を開いた。保育所の設置認可基準における風俗営業施設の取り扱いについて、市の要綱を改訂する方針を説明し、了承を得た。

 委員10人が出席。市の担当者が、県条例などを参考に風営法の対象施設からの直線距離で規制してきたこれまでの認可基準を緩和し、立地規制ではなく個別指導で対応していく方針を説明した。

 委員からは「指導を無視してパチンコ店の2階に開設された場合はどうなるのか」「規制はしなくても、認可の判断基準を設けるべきではないか」と懸念の声が続いた。

 一方、「保育士や園庭の確保など認可には他の厳しい基準がある。風営施設との立地規制の解除だけで保育環境が悪化するというのは現実的ではない」との意見も出た。

 分科会は、保育事業者が保育環境の悪化や周辺の事業主とのトラブルを招かないよう強く指導することを条件に、原案の了承を決めた。

 市は国の制度変更に伴って、2017年度中に独自助成する認定施設「せんだい保育室」を廃止することを決定。62カ所に認可保育所などへの移行を求めた。青葉区中央の朝市センター保育園は近くにパチンコ店があることを理由に移行が難しく、認可を求めて署名活動が行われた。

 同園の安達喜美子園長は「多くの方々の力が仙台市を動かした。今後は他の設置認可基準を満たせるよう行政と相談して進めたい」と語った。

 市によると、朝市保育園と同様に現在地での認可が難しい認定施設は11カ所ある。いずれも条件を満たせば移行が可能になる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板