したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

2003荷主研究者:2014/07/05(土) 15:44:10

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201406/20140606_12012.html
2014年06月06日金曜日 河北新報
国際コンテナV字回復 仙台港・復興需要が追い風

ttp://tohazugatali.web.fc2.com/MIYAGI/20140606003jc.jpg

増便された釜山向けコンテナ船の積み込み作業=5日、仙台港

 仙台港(仙台市宮城野区)の国際コンテナ取り扱いが好調だ。4月就航の韓国・釜山への直航便に続き、5月には別の釜山航路が増便された。東日本大震災で落ち込んだ取扱量は、復興需要が追い風となってV字回復が鮮明。過去2番目だった昨年実績を上回る勢いで、県は「史上最高も狙える」と鼻息が荒い。

 仙台港の国際コンテナ航路は現在、中国・韓国向けが週5便、北米向けが週1便の計6便。

 このうち釜山航路は5月22日に増便された。20フィートコンテナ706個を積める貨物船が毎週木曜日に寄港し、小名浜港経由で翌月曜日に釜山、釜山新両港に到着する。

 仙台港で5日あった増便を歓迎する式典で、運航する南星海運(ソウル)の日本法人は「需要の多さが増便の決め手。復興に役立ちたい」と強調した。

 仙台港の国際コンテナ取扱量の推移はグラフの通り。過去最高は震災前の2010年の21万6142TEU(1TEUは20フィートコンテナ相当の積載能力)だった。

 11年は大きく減らしたが、順調に回復。13年は復興需要で資材輸入が堅調に推移し、20万3741TEUに伸びた。輸出入の比率はほぼ半々だ。

 釜山直航便を運航する興亜海運(ソウル)代理店の三栄海運(東京)は「復興需要がどこまで続くか見極めたい。東北は自動車関連などでまだ上積みできる」と分析する。

 輸入では県内企業の活用が目立つ。アイリスオーヤマは中国・大連で生産し、東北と北関東に出荷する家電やペット用品の輸入を12年、新潟港から仙台港にシフト。「小売店に近くなり、物流コストを2割ほど削減できた」と同社は説明する。

 輸出は県内に大きな工場があるタイヤや紙製品のウエートが高い。東洋ゴム工業(大阪市)は岩沼市の工場で生産する海外用タイヤのほぼ全量を仙台港から輸出。中でも米国向けが好調という。

 一方で、県内に拠点があるのに仙台港を使わないケースもある。ある製造業の担当者は「釜山は国際ハブ港だが、空路に比べ積み替えに時間がかかる」と打ち明ける。

 東洋ゴムの担当者も「欧州や発展が著しいドバイ向け航路があればいい」と漏らす。韓国・中国向けに集中する航路の拡充が課題のようだ。

 仙台港では現在、コンテナ置き場の拡張工事が進む。県港湾課の担当者は「施設整備を航路拡充につなげたい」と話す。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板