[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
1981
:
荷主研究者
:2014/04/27(日) 20:36:39
>>1980
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201404/20140419_12016.html
2014年04月19日土曜日 河北新報
釜山直行の国際定期貨物船 仙台港に第1便到着
コンテナを積み込む貨物船「サニーセダー」
仙台港と韓国の釜山、釜山新両港を直接結ぶ国際定期コンテナ船の第1便が18日、仙台港に寄港した。仙台−釜山の定期コンテナ航路としては4航路目で、国内の他港を経由しない直航便としては初めて。毎週金曜日に寄港する。
高麗海運と興亜海運(ともにソウル)が共同運航する貨物船「サニーセダー」(3986トン)が早朝、仙台港高砂埠頭(ふとう)に接岸した。
20フィートコンテナ338個を積載でき、14日に釜山港を出て15日に釜山新港に寄り、紙製品や化学製品などを積んだ。コンテナ積み下ろし後、アジア向け紙製品や中国向け鉄スクラップなどの輸出コンテナを運び入れた。
埠頭では歓迎式典があり、高麗海運日本法人の李尚禹専務が「釜山とダイレクトに結ぶことで仙台港の復興に貢献したい」とあいさつした。復興需要に伴う住宅建材輸入での利用も見込まれるという。
仙台港の国際コンテナ取扱量は東日本大震災で落ち込んだが、2013年は前年比18%増と堅調に推移。過去最高だった10年の水準までほぼ回復した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板