したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

1957荷主研究者:2014/03/22(土) 01:35:51

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201403/20140308_11010.html
2014年03月08日土曜日 河北新報
東松島の集団移転地 災害公営住宅、着工へ

災害公営住宅の建設が始まる東矢本駅北地区

 宮城県東松島市は7日、東日本大震災の防災集団移転促進事業などで整備する東矢本駅北地区で一部の造成が完了し、今月下旬から災害公営住宅の建設に着手すると明らかにした。市内の集団移転地で災害公営住宅が建設されるのは初めて。

 東矢本駅北地区は約22ヘクタール。市は一戸建て273戸分の宅地と災害公営住宅307戸を整備する。約1800人が移転する見込み。

 事業は都市再生機構(UR)が受託し、4区画に分けて工事。先行した区画は約0.8ヘクタールで、土盛りや水道などのインフラ整備も終えている。

 建設される災害公営住宅は一戸建てと棟続きタイプの計47戸で、1LDK〜3LDKと4Kの4タイプ。ことし11月に完成する予定。残る区画は2015年度までに造成し順次、宅地の引き渡しと災害公営住宅の建設に取り掛かる。

 阿部秀保市長は「住宅再建が本格的に加速し始めた。国、県などと連携し、事業が計画通りに進むよう取り組んでいきたい」と述べた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板