したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

1875荷主研究者:2013/11/17(日) 13:35:12

http://www.kahoku.co.jp/news/2013/11/20131109t11028.htm
2013年11月09日土曜日 河北新報
イクスカで行くすか 仙台IC乗車券名称決定

 仙台市は8日、2014年度から市地下鉄などに導入されるIC乗車券の名前を「イクスカ」に決定したと発表した。年内にもロゴデザインの選定作業に入る。

 イクスカは、「行く」と仙台弁の語尾に付く「〜すか」を組み合わせた。小旅行、遠足を意味する英語の「excursion(イクスカーション)」も掛けている。8〜9月に市民から寄せられた名称案2198通のうち、富谷町の会社員佐々木美香さんら6人が名付け親となった。

 最終選考にはこのほか、伊達政宗から命名した「ダテカ」や、仙台七夕まつりで使われるササの葉にちなんだ「ササピ」、仙台の別名「杜の都」から取った「モリカ」などが残った。

 市交通局、都市整備局、宮城交通の担当者が協議して、最終的にイクスカを選出。「仙台市民になじみ深い方言が使われていて、定着しやすいのではないか」「言葉の響きが、利用促進につながりそうだ」などと推す声が多かったという。

 IC乗車券は14年度に地下鉄南北線、15年度に東西線と市バス、宮城交通の路線バスで利用を始める予定。15年度以降、JR東日本のSuica(スイカ)との相互利用が検討されている。

 ロゴデザインはコンペ方式で選考する。市IC乗車券推進室の加藤信明室長は「発音しやすく、親しめる名前になった。デザインも名前にふさわしい親しみやすいものにしたい」と話している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板