したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

1816荷主研究者:2013/08/14(水) 22:56:40

http://www.kahoku.co.jp/news/2013/08/20130801t11030.htm
2013年08月01日木曜日 河北新報
山元町で新市街地整備が着工 集団移転用など34ヘクタール

くわ入れを行う斎藤町長(左端)ら

 東日本大震災の被災者の集団移転先などとして宮城県山元町が同町浅生原に整備する新市街地の着工式が31日、現地であった。工事は2015年3月の完了を目指す。

 県や町、工事関係者ら約200人が出席。くわ入れなどで工事の安全を祈った。斎藤俊夫町長は「新しい町の発展をけん引する拠点。魅力的な市街地形成を目指す」とあいさつした。

 新市街地はJR常磐線の内陸移設に伴い新設する新山下駅周辺につくる。今回は34.7ヘクタールを造成し、災害公営住宅296戸、集団移転用の分譲地269戸分を整備する計画。町の土地利用計画では山下二小の移転先や保育所、商業施設などの用地も見込む。

 町は設計・施工を一括発注し工期短縮を図ることにし、フジタを中心とする3社の特定建設工事共同企業体が落札した。契約金額は129億4650万円。

 町はこのほか、新坂元駅、宮城病院の各周辺地区にも市街地を整備する計画。新坂元駅周辺地区では7日に着工式を行う。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板