したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

1756荷主研究者:2013/04/29(月) 12:18:50
>>1729-1730
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/04/20130401t15004.htm
2013年04月01日月曜日 河北新報
大和の渋滞緩和に一役 バスターミナル開業 町が整備

ttp://tohazugatali.web.fc2.com/MIYAGI/20130331024jd.jpg
新設されたバスターミナル

 宮城県大和町の交通の要となる新バスターミナルの利用が1日、始まる。路線バスや高速バスの発着点となり、相次ぐ企業立地で増加する住民の利便性向上と、公共交通の利用に伴う渋滞緩和や二酸化炭素の削減につなげる。

 ターミナルは町が役場北側の7200平方メートルに整備し、総事業費は4億2800万円。バス乗降場4カ所、タクシー乗降場2カ所、バス待機場2カ所のほか、無料駐車場100台分、駐輪場68台分を備える。

 平日の発着数は1日約70便。町と仙台市地下鉄泉中央駅、泉区鶴が丘を結ぶ路線バスが発着するほか、JR仙台駅、東京行きの高速バスが寄る。仙台市内の私立高4校のスクールバスや大和町と大郷、富谷、大衡3町村の住民バスも利用する。

 利用開始に先立ち、現地で31日に開所式があり、浅野元町長が「愛着を持ってもらえる施設にしたい」とあいさつ。約60人が出席し、テープカットをして開設を祝った。

 大和町内には鉄道がなく、立地企業の増加などで国道4号を中心に交通量が増している。町は仙台市方面に通う町民らにターミナルで乗用車からバスに乗り換える「エコ通勤」を促し、朝夕の交通渋滞緩和を目指す。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板