[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
1751
:
荷主研究者
:2013/04/21(日) 13:50:08
http://tohazugatali.iza-yoi.net/SENDAI/sendai-kotsu06.html
#6-3
おぉ〜、私が↑で構想したR4との接続改善策に近いではないか!R4と直結はしないもののやはりこの辺りが位置的にベストなのだろう。
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/03/20130326t13034.htm
2013年03月26日火曜日 河北新報
仙台東部道仙台空港―名取IC間 スマートIC開設へ
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/MIYAGI/20130326009jd.jpg
仙台東部道路仙台空港−名取インターチェンジ(IC)間の名取市下増田と飯野坂にまたがる地点にスマートICが開設されることになり、市や関係機関でつくる地区協議会の設立総会が25日、市役所であった。
総会には市や県、国、県警、地元町内会など関係10機関の委員17人が出席。佐々木一十郎市長を会長に選出した上で実施計画などを決め、2017年3月完成を目指すことを申し合わせた。
名称は名取中央スマートIC(仮称)。なとりりんくうタウンやイオンモール名取南側に位置し、東部道路と市道飯野坂杉ケ袋線が交差する場所に建設される。対象車種は自動料金収受システム(ETC)車載器を搭載した全車種で、24時間稼働を予定している。
13年度に実施設計に入り、14年度に着工、3カ年をかけて完成を目指す。総事業費は約27億円。
市によると、市の震災復興計画で仙台空港北側に予定する国際物流拠点など新産業ゾーンへのアクセスがよくなり、企業誘致や経済振興、幹線道の渋滞緩和、救急医療活動支援に役立つという。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板