したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

1739荷主研究者:2013/03/17(日) 13:36:13
>>1714
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/02/20130222t11014.htm
2013年02月22日金曜日 河北新報
仙台駅再整備、来月着工 東西自由通路拡幅、東口に商業施設

ttp://tohazugatali.web.fc2.com/MIYAGI/20130221033jd.jpg

ttp://tohazugatali.web.fc2.com/MIYAGI/20130222017jd.jpg
東西自由通路の完成イメージ。16メートルの幅員と吹き抜けで広い空間を確保する

 JR東日本仙台支社と仙台市は21日、仙台駅2階の東西自由通路を拡幅し再整備する工事を、3月下旬に始めると発表した。JRは商業施設、ホテルなどを建設する駅東口の開発工事にも着手し、自由通路と商業施設は2016年春に完成の見通し。1977年の現駅舎開業後初の大規模改装となり、東北の玄関口にふさわしい駅を目指すという。

 JRと市は今月14日、自由通路の拡幅工事に関する施行協定を結んだ。起工式は3月27日にある。工事費は28億7400万円で、JRが3分の1を、市が残りを負担する。

 通路は北側に広げ、現在の幅6メートルから16メートルにする。3階相当の吹き抜け構造とし、市中心部のアーケード街と同規模の広い空間を確保。屋根はガラス張りにし、通路の中央には樹木を配置して「杜の都」らしさを演出する。

 商業施設は自由通路を挟んで南棟(地上6階)と北棟(地下1階、地上4階)を建てる。入居テナントは未定だが、エスパルなどとの連動も視野に、階層別に異なる業態を誘致するという。北棟は2階に東口初の在来線改札口を新設し、4階に保育園など子育て支援施設も整備する。

 ホテル(地下1階、地上14階)は14年春に着工し、17年春の完成を目指す。客室280で、仙台駅西口にある同規模のホテルメトロポリタン仙台の別館と位置付ける。宴会場がない宿泊特化型で、宿泊料金は比較的高めの設定にする計画だ。商業施設とともに、JR子会社の仙台ターミナルビル(仙台市)が運営する。

 現駅舎の改修工事も行い、3階の新幹線南口に在来線に接続する改札口を新設する。駅東口の北側には駐輪場も設ける。

 JRはホテル北側に業務施設の建設も計画している。東口開発全体の完成は18年度以降になる見通し。総事業費は入札前のため公表していない。

 里見雅行仙台支社長は21日の定例記者会見で「駅周辺ににぎわいをつくり、首都圏などから多くの人を呼び込みたい」と強調。15年度の市地下鉄東西線開業も踏まえ「利用客が使いやすい駅にしたい」と語った。

 仙台駅は現在1日12万9000人が利用し、うち5万〜6万人が自由通路を通行しているという。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板