[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
170
:
荷主研究者
:2008/12/31(水) 02:59:35
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/12/20081201t13038.htm
2008年12月01日月曜日 河北新報
待望の開通祝う 栗原中央大橋
宮城県栗原市築館宮野の迫川に架かり、築館と志波姫の両地区を結ぶ「栗原中央大橋」が完成し30日、開通式が現地で開かれた。関係者ら約400人が開通を祝った。
佐藤勇市長が「県内一広い栗原市をスムーズに移動するため、栗原中央大橋は東西の交通を担う重要な橋となる」とあいさつ。佐藤市長や高橋義雄市議会議長らがテープカットした後、出席者は地元の築館小と志波姫小の両金管バンドの演奏に祝福されて渡り初めをした=写真=。
栗原中央大橋は長さ204メートル。栗原中央線として、国道4号と市道大林線を結ぶ。2004年に着工し、事業費は約22億円。
築館と志波姫を最短で結ぶ生活道路として従来利用されていた橋は狭く、車1台が通れる幅しかなかった。宮野地区には中核病院の市立栗原中央病院があり、開通により住民の生活や防災、救急医療などの利便向上が期待される。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板