[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
1694
:
荷主研究者
:2013/01/03(木) 10:27:18
>>1689
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/12/20121211t11033.htm
2012年12月11日火曜日 河北新報
仙台港背後地水族館計画 仙台市、土地貸与協議へ
大手総合商社などが仙台市宮城野区の仙台港背後地に計画する水族館建設について、同市の稲葉信義副市長は10日、市議会12月定例会の代表質疑の中で「仙台港背後地への立地は、国際貿易交流拠点としての魅力向上につながる」と述べた。進出予定地の高砂中央公園整備地の貸与に向け、事業者と協議を進める考えを表明した。
関係者によると、水族館の建設場所は仙台東部道路仙台港インターチェンジ近くの同公園整備地の一角を想定。2015年の開業を目指し、同公園整備地への移転計画が10年2月に頓挫した松島町のマリンピア松島水族館も運営に加わる見通し。
稲葉副市長は「10年秋以降、新たなスキームで民間サイドによる事業化が検討され、(土地の貸与など)さまざまな条件を精査する段階に至った」と説明した。
15年度開業予定の市地下鉄東西線「国際センター駅」近くに「公設民営」でコンベンション施設を整備する方針については、高橋裕経済局長が「開催困難だった大規模会議を新たに年間30件程度誘致でき約100億円の経済効果を見込める」と述べ、「民設民営」からの方針転換に理解を求めた。
質問したのは鈴木繁雄(自民党・仙台)、渡辺敬信(市民フォーラム仙台)、跡部薫(復興仙台)の3氏。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板