[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
1690
:
荷主研究者
:2012/12/31(月) 11:06:41
>>1685
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/12/20121202t11005.htm
2012年12月02日日曜日 河北新報
仙台港IC開通 東部道路、震災で一時中断
開通した仙台港IC=1日、仙台市宮城野区福室
仙台東部道路の仙台港インターチェンジ(IC)が1日開通し、仙台市宮城野区福室の同IC付近で式典があった。
式典には約100人が出席。村井嘉浩宮城県知事は「仙台港にとって重要なIC。東日本大震災の復興と広域物流、防災拠点としての機能強化が期待できる」とあいさつした。トヨタ自動車東日本の白根武史社長は「港を利用する企業の後押しになる」と述べた。
テープカットをした後、完成車を運ぶ全長21メートルの大型キャリアカーなどが乗り入れ、仙台港北ICまでパレードした。
仙台港ICは、仙台東−仙台港北IC間に設置。仙台港の高砂埠頭(ふとう)にあるコンテナターミナルに最も近いICで、国道45号の交通渋滞を避けて港に到達できる。岩手県や宮城県大衡村などの自動車関連工場の完成車の運搬がスムーズになるなど、物流効率の向上が期待できる。
仙台港ICは2008年度に着工し、東日本大震災で工事を一時中断したが、予定通り完成した。事業費は約70億円。国土交通省が東日本高速道路東北支社と共同で事業を実施した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板