[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
1676
:
荷主研究者
:2012/12/12(水) 00:13:20
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/11/20121110t12008.htm
2012年11月10日土曜日 河北新報
西友、仙台台原店 被災・解体で新店舗 来春再開へ
西友は9日、東日本大震災で被災し建物を取り壊した仙台市青葉区堤町の台原店について、新たに店舗を建設し、来年春に営業を再開させると発表した。解体前の建物内にあったボウリング場などは入らない。
約7700平方メートルの敷地に、平屋の店舗を建てる。来週中に着工する。売り場面積や投資額、具体的な開業時期は明らかにしていない。
扱うのは食料品や日用品。親会社の米ウォルマート・ストアーズからの直輸入商品も並べ、競合他社との差別化を図る。
台原店はエンドーチェーンの店舗としてオープンし、1996年、西友になった。鉄筋3階だった旧店舗は震災で建物が激しく損傷して休業し、今年7月から取り壊し工事をしていた。旧店舗には2階にゲームセンター、3階にボウリング場とビリヤード場なども入っていた。
西友広報室は「台原店は地域の需要が高く、お客さまに長く、ご愛顧いただいてきた。低価格路線を進め、引き続き利用してもらえる店を目指したい」としている。
台原店が営業を再開すると、西友は宮城県内で計19店、東北では福島の2店と合わせ21店となる。仙台市内の同社店舗は、被災した仙台泉店(泉区)が3月に営業を再開。勝山公園店(青葉区)は6月、周辺の再開発計画に伴って閉店した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板